
基礎から学べる。
家具設計のための
3D CAD入門の動画講座
完全版
なぜ、3D CADが家具設計に必要とされているのか??
なぜ今なのか?あなたは、ご存知ですか?
necessity
3D CADが、家具設計に必要な理由
建築業界では、数年前から3D技術は発達していますが、いまだ、家具業界は遅れている状況です。
その為、効率性や精度が求められている昨今、3D CADを使用することで、他社との差別化が図れるとともに、
迅速で正確な製作が可能になります。
製作前に設計ミスや不具合を発見することができるため、修正にかかるコストや時間を削減できます。これにより、納期を守りつつ、高品質な製品を提供することができます。
3D CADの技術は日々進化しており、より複雑なデザインや機能を実現できるようになっています。
市場のニーズが高度化する中で、これに対応するためには最新技術の導入が欠かせません。
顧客は、よりパーソナライズされたデザインや機能性を求めるようになっています。3D CADを使用すれば、
顧客の要望を的確に反映したデザインを短期間で、よりリアルに提案でき満足度を向上させることができます。
これは、私の実話です。
「 3D CADは、家具設計の現場、実務では使えない。。」
これは当時、家具メーカーで設計者だった私が、言われた言葉です。
私自身も正直、感じていました。
10年くらい前の家具業界では、手描きの図面や2D設計が主流で、3D CADはどこか遠い存在。家具メーカーに務めて、初めて3D CADに触れたとき、色んな形が簡単にでき喜んでいましたが、実務的に使用するとなると、2D意匠図、組立、施工図等を必要とする現場では不向きだと感じました。また、実際に使い始めた時も、簡単な家具を書くのにも、数十時間かけて、ようやく現場に指示できる図面が出来た状態でした。
だから、使い物にならないと諦めていました。
でも、あるプロジェクトで、私はどうしても、クライアントに家具の完成形を試作段階から、よりリアルな提案を数パターン用意したいと感じました。手描きや2D図面だけでは、どうしても見えにくい角度、納まりを表現する必要があったし、実際に試作品を数パターンする費用も時間もなかったのです。そこで、もう一度3D CADに挑戦してみることにしました。
最初は、やはり2D図面で慣れている為、3D CAD特有の操作、概念に苦労しましたが、
学びながらその可能性に気づき始めました。
立体的にデザインを作ることで、形や寸法をリアルタイムで確認できるだけでなく、部材同士のフィット感や見えない部分まで細かく調整できることに驚きました。何度変更しても、一つのモノとしてデータが変更されるので、2D CADでよくある三面図の不一致によるミスなどなく、デザインを進められることが出来ました。
そして、ついに完成した家具は、
「 まさに、イメージ通り!!」
クライアントから言っていただけた瞬間、私の中で3D CADの価値が完全に変わりました。その為、より、実務的に使える技術を習得するべく、模索していました。
しかし、その後、私はある大きな壁に直面。
それは、もっと3D CADを習得しようとした時、家具業界向けの実務レベルの3D CAD講習が存在しないということです。多くの講習が、建築やアニメーターCG、樹脂、金型製造など、異なる業種向けの為、私たち家具設計者に特化した内容は皆無でした。実際に自分が必要とする知識をピンポイントで得られる場所がなかったのです。
そこで私は、自分と同じように家具設計をしている方々が抱えるこの問題を解決したいと考えました。家具業界で実際に効率的に使える、実務レベルの3D CAD講座を作りたかったのです。これまでの経験と知識を活かし、家具設計に特化した内容を徹底的に詰め込んだオンライン講座を開発しました。この講座は、単に3D CADを使う技術だけでなく、家具設計に特化した視点で、デザインから製作までの流れをリアルに学べる内容となっています。
今から初めても、遅くありません。今が最短です。
あの時、3D CADを「使えない」と決めつけなかったら、今の自分はなかったかもしれません。
是非、3D CADで、あなた(設計者)の価値を高めましょう。
you master
あなたが、身につくスキル

家具設計に必要な実践的な3Dモデリング技術
家具の現役設計者が教える実践的な3Dモデリング
「Autodesk Fusion」の基礎から実務レベルまでの技術
Autodesk社が提供している人気の3Dソフト「Autodesk Fusion」
実務的に使う、3Dから2D図面化に必要な技術
「Autodesk Fusion」は、3D→2Dへの一気通貫、連動が可能
お客様にリアルなCG画像を提供する技術
写真のような綺麗なCG画像をつくる為の作成・提供方法
Our courses
私達の講座は、こんな方にオススメです。


こんな悩みを抱えていませんか??
3D CADを使ってみたいけれど、操作が難しそうで手を出せていない方。
ものづくりの現場において、2D図面の限界を感じている方
これから家具設計を仕事にしたいと考えており、実務で役立つスキルを身につけたい方
クライアントにイメージを伝えるのが難しいと悩んでいる設計者
実践的な3D CADをしっかり学び、キャリアアップを目指している方
独学で3DCADを使用しており、不安な為、しっかり基礎から学びたい方
The reason of the choice!
私たちの動画講座が選ばれる理由
.jpg)
2Dから3D CADを始める人に分かりやすい入門編
今まで、2D CADしか使った事がない方でも、基本操作・環境設定などから学べる内容なので、入門編として安心して受講可能です。
.jpg)
現役設計者が教える、家具設計に特化した内容
一般的な3D CAD講習ではなく、家具設計に必要な技術習得を目指せ、効率よく有益な情報を得られます。

総合的かつ即実践
初心者の方でも、3Dモデリングから2D施工図、CG画像の出力まで総合的に学べるので、即実践を目指せます。

働いている方でも、いつでも視聴できる動画講座
忙しく働いている方が受講し易い、いつでも、何度でも、視聴可能な動画講座になっているので、自分のペースで進められます。

実務的に使える3D CADソフトを学べる
3D CADソフトのAutodesk Fusionは、3Dモデリング→2D図面まで、出力可能な為、より実務的に使用でき、設計者の作業効率もUPします。
curriculum
学習内容
第Ⅰ部 Autodesk Fusionの基礎とインターフェース
Autodesk Fusionのインターフェースと基本設定
・Autodesk Fusionのインターフェースの基本構成
・作業スペース、ツールバー、ブラウザの位置と役割
・新しいプロジェクトの開始方法・初期設定とカスタマイズ(単位、保存場所、表示設定)
・ショートカットキーで作業効率UP



第Ⅱ部 家具設計に必要な3Dモデリングの基本
3Dモデリングの基本となるスケッチからの作業手順。基礎をしっかり習得できれば、応用も可能で。
・スケッチモードに切り替える方法
・直線ツールの使い方と基本操作
・マススの使い方・円や長方形の作成方法
・スケッチでの拘束(拘束条件)設定方法
・スケッチの編集と修正:サイズ変更、位置調整、削除
・押し出しツールの基本操作と使い方
・スケッチから3D形状を作成する方法
・押し出し方向の設定(単純、逆向き、対称)・ミラーの基本的な使い方
・フィレットの基本的な使い方
・回転ツールを使った3D形状の作成方法
・回転軸の選び方とスケッチの準備
・円形状パターンの基本的な使い方・面取りの基本的な使い方



第Ⅲ部 Autodesk Fusionの2D図面の基礎
現場に指示する2D図面の施工図を作製するには、必須の項目です。
・スケッチモードに切り替える方法
・直線ツールの使い方と基本操作
・マススの使い方・円や長方形の作成方法
・スケッチでの拘束(拘束条件)設定方法
・スケッチの編集と修正:サイズ変更、位置調整、削除
・押し出しツールの基本操作と使い方
・スケッチから3D形状を作成する方法
・押し出し方向の設定(単純、逆向き、対称)・ミラーの基本的な使い方
・フィレットの基本的な使い方



第Ⅳ部 視覚的な完成度を向上させるCG画像の基本
現場に指示する2D図面の施工図を作製するには、必須の項目です。
・寸法設定の基本:設計図に正確なサイズを反映させる方法
・寸法の追加と編集方法
・パーツや全体のサイズ調整:寸法を元に調整する方法・変更した寸法が他の部品に与える影響
・図面の作成:設計図を3Dモデルから生成する方法
・図面作成ツールの使用方法
・3Dモデルから平面図、断面図を自動生成・図面の出力と印刷設定:実際の製作に向けた準備
・図面のPDF化やDXFファイルとしての出力
・出力サイズとスケールの調整方法



study
学習の流れ
Q&A
01
動画講座を購入する
Tue
10:30
Q&A
02
お客様専用ページへアクセスする
Tue
10:30
Q&A
03
動画講座を自分のペースで視聴しながら、学習
Tue
10:30
Q&A
04
学習した内容を基に、即実践
Tue
10:30
special offer
2個の先着特典が受取れます!!
アンケートを受けて頂ける方、限定の特別価格
動画講座を受けて頂いた上で、簡単なアンケートを実施頂ける方、限定で特別価格のプランを用意しています。
先着特典なので、いつ特典がなくなるかわかりませんので、ご了承ください。
アンケートを動画講座のご購入後に、登録のアドレス宛にメール送信させていただきます。購入日を起算日として1ヶ月以内に動画講座を受けて頂いた感想などをご記入頂きます。
ご記入したアンケートについて、HP、広告などで利用させて頂くことがありますので、ご理解の上、ご購入ください。また、こちらの特典は、お客様との信用で成り立っていますので、必ず、特別プランをご購入の場合、守って頂けますよう宜しくお願い致します。
安心の1ヶ月返金保証つき!
この商品には購入日を起算日として1ヶ月の返金保証がついています。先着特典なので、いつ特典がなくなるかわかりませんので、ご了承ください。
万が一、講座を受けた後、思っていたのと違うな...と思ったら、カスタマーサポートまでご連絡ください。速やかに対応させていただきます。但し、学習成果として、講座で作成したお客様の家具データをお送りください。データの確認ができ次第、全額返金を承ります。
もちろん、実際に即実践で使える内容の講座になっていますので「解約しよう...」なんて思うことはないはずですが...
PLICE
受講費
オンラインプログラム
Question and Answer
Q&A
Q&A
01
支払い方法は?
Tue
10:30
Q&A
02
一つの動画の長さは?
Tue
10:30
Q&A
03
Autodesk Fusionは、無料で使用出来ますか?
Tue
10:30
Q&A
04
ノートパソコンしか持っていませんが、
Autodesk Fusion360は使用出来ますか?
Tue
10:30
Q&A
05
返金保証はありまか?
A
先着特典で1ヵ月間の返金保証が受けられます。
special offer
2個の先着特典が受取れます!!
アンケートを受けて頂ける方、限定の特別価格
動画講座を受けて頂いた上で、簡単なアンケートを実施頂ける方、限定で特別価格のプランを用意しています。
先着特典なので、いつ特典がなくなるかわかりませんので、ご了承ください。
アンケートを動画講座のご購入後に、登録のアドレス宛にメール送信させていただきます。購入日を起算日として1ヶ月以内に動画講座を受けて頂いた感想などをご記入頂きます。
ご記入したアンケートについて、HP、広告などで利用させて頂くことがありますので、ご理解の上、ご購入ください。また、こちらの特典は、お客様との信用で成り立っていますので、必ず、特別プランをご購入の場合、守って頂けますよう宜しくお願い致します。
安心の1ヶ月返金保証つき!
この商品には購入日を起算日として1ヶ月の返金保証がついています。先着特典なので、いつ特典がなくなるかわかりませんので、ご了承ください。
万が一、講座を受けた後、思っていたのと違うな...と思ったら、カスタマーサポートまでご連絡ください。速やかに対応させていただきます。但し、学習成果として、講座で作成したお客様の家具データをお送りください。データの確認ができ次第、全額返金を承ります。
もちろん、実際に即実践で使える内容の講座になっていますので「解約しよう...」なんて思うことはないはずですが...

あなたは、自分にいくら投資しますか?
少し考えてみて下さい。
この3D CAD講座で学べる内容は、これからの時代も、必須のスキルです。一度基礎をしっかりと学べば、それはあなたの設計キャリアをずっと支える力になります。
そんな3D CADのスキルを使いこなせたら、どんな未来が待っているのでしょうか?
・「デザインがうまく形にできない…」そんな悩みを解消し、設計がスムーズに進み、クライアントからの信頼を得ることができます。
・今後のプロジェクトにおいて、より精度高く、高品質な家具をデザインし続けられるようになります。
・最新のツールを駆使し、競合他社との差をつけることができ、業界での地位を確立できます。
もしあなたが、この3D CADスキルを身につけて、さらに多くの可能性を開きたいと思っているのであれば、今すぐ以下のボタンをクリックして、動画講座を受け取ってください。
しかし、こんな人にはオススメしません。
-
すぐに結果を求め、じっくり学ぶ意欲がない方
-
現在の設計方法に完全に満足しており、改善を求めていない方
-
自分のペースで学ぶことができない方
-
仕事が忙しく、すぐ行動に移せない方
あなたの成長を全力でサポートします。ぜひ、このチャンスを活かしてください。
あなたの受講をお待ちしています。
PLICE